蓮  光  寺

  ともに いのち かがやく 世界へ      浄 土 真 宗 本 願 寺 派    

     いのち見つめるお寺       見つめよういのち、見つめよう人生。教えに遇い、仏さまに遇い、自分に遇う。


 行事 2025年

2025年1月9日・11日 おもちのお飾り





 御正忌報恩講に向けて、ご門徒のみなさまと、おもちのお飾りを作りました。12基作ってお供えします。お供えしたのち、御正忌報恩講に来られた方にお配りします。

2025年1月13日~16日 御正忌報恩講(ごしょうきほうおんこう)




 2025年の御正忌報恩講を無事につとめることができました。お手伝いいただいたご門徒のみなさま、本当にありがとうございました。
 ご講師の先生は、13日と14日が武田一真師(広島県 龍仙寺住職)、15日と16日が荻隆宣師(長門市 浄土寺住職)でした。13日には蓮光寺合唱団・青蓮華のコンサートを行いました。

2025年3月13日 領解文に学ぶ 相馬一意勧学




 相馬一意和上より、「領解文に学ぶ―真宗聖教と宗祖聖人に学ぶ」と題してご講義をいただきました。
「それ真実の教を顕さば、すなわち『大無量寿経』これなり。〈…〉如来の本願を説きて経の宗致とす、すなわち仏の名号をもつて経の体とするなり。」(経文類)
 私たちにとっての「真実」は何でありましょうか。真宗教義を掲げる以上、真実は「本願」と「名号」でなければなりません。「無常」「縁起」「無我」ではないのです。正信偈にはきちんと「建立無上殊勝願 超発希有大弘誓」とあります。「本願」がなければ私たちにとっての「浄土真宗のみ教え」とは言えないと相馬和上は強調されました。
 とても貴重な、得難い学びの機会を恵まれました。

2025年3月14日 春季彼岸会 仏教婦人会総会


 昨日の勉強会に引き続き、相馬一意先生をご講師にお迎えし、蓮光寺春季彼岸会・仏教婦人会総会をお勤めしました。今年は春が遅く、梅は3月初旬でした。お花には見頃のさくらんぼを添えました。
 ようこそのお参りでございました。
 

2025年 法座予定

  法 座   日 時   ご 講 師
元旦会
1月1日[水] 9時~9時半
―――
御正忌報恩講
1月13日[月] 10時~(午前 / 午後)
武田一真師 <広島県龍仙寺住職>
御正忌報恩講
1月14日[火] 10時~(午前 / 午後)
武田一真師 <広島県龍仙寺住職>
御正忌報恩講
1月15日[水] 10時~(午前 / 午後)
荻 隆宣師 <長門市浄土寺住職>
大逮夜法要
1月15日[水] 19時~20時
 住 職
御正忌報恩講
1月16日[木] 10時~(午前 / 午後)
荻 隆宣師 <長門市浄土寺住職>
春季彼岸会 仏教婦人会総会
3月14日[金] 10時~(午前 / 午後)
相馬一意師 <茨城県西光寺住職>
はなまつり
4月8日[火]
―――
春季永代経法要
4月17日[木] 10時~(午前 / 午後)
森田義見師 <下松市勝賢寺住職>
春季永代経 追悼法要
4月18日[金] 10時~(午前 / 午後)
森田義見師 <下松市勝賢寺住職>
宗祖降誕会
5月21日[水] 10時~(午前 / 午後)
岡原弘和師 <宇部市明照寺住職>
盆法要
7月9日[水] 10時~(午前のみ)
新 晃眞師 <下関市浄満寺住職>
秋季彼岸会 仏教婦人会例会
9月26日[金] 10時~(午前 / 午後)
貴島賢行師 <大阪府真行寺住職>
秋季永代経 浄華殿追悼法要
11月17日[月] 13時半~(午後のみ)
花岡静人師 <奈良県勝光寺住職>
秋季永代経 一処廟追悼法要
11月18日[火] 10時~(午前 / 午後)
花岡静人師 <奈良県勝光寺住職>
紅葉コンサート
未 定
未 定
除夜会
12月31日[水] 23時45分~
―――
.